女性の仕事と「美人」
「美人はいつも得だよね!」とよく職場の女性と話します。女性の仕事場でも、一般の会社でも「美人」が得をしている場面をいくつも見てきました。
美人はそこにいるだけで華やかな雰囲気で明るくなります。さらに性格美人であれば、男女ともにファンが多かったりするため、人が集まってきます。
会社でも課内に美人が1人いるだけで、上も嬉しそうでなにかにつけ声がかかっているのを見ます。「○○さん、悪いけどコーヒーお客様に頼むね」とか「お使い頼みたいんだけどいい?」とか。
友人の会社にもいた美人さん、スタイルも顔もよく愛嬌のよい顔をしているのでちょっとみて、みんなに好かれていました。アパレル会社だからスタイルの良い美人さんは、新しい服が試作段階になると、彼女にモデルの依頼が来て写真撮影に駆り出されていたそうです。
何度もお声がかかるので、その課の課長が怒ったそうです。“そうそう彼女を貸してしまうと、うちの課の仕事が進まなくて困る”と。
しかし彼女は課内の仕事をしているより、試作の洋服のモデルになる方が気に入っていたみたいで、課長に怒られた時からすこしの間だけお休みし、また次のシーズン物になると復活していたそうで、それ以降は課長も何も言わなかったとか。
しばらくしてその課が閉鎖になり、課内にいたスタッフは他の課への異動か退職かを選ばなければならなくなった時、彼女が一番に「誰が残るもんですか。時給は安いし他の課へ行っても仕事は面白くないし」と言ったのだとか。
他の課でどうしても美人の彼女が欲しかった課は、がっかりしたそうです。喜んでモデルをしてくれたのを見ていただけに、当然引っ張れば自分の課に来てくれると思っていたその課の課長。彼女が行かないで辞めるというのを聞いてびっくりした顔をしたそうです。
友人もそんな言い方をするとは思ってもみなかったと驚いていました。
美人としてちやほやされることに慣れきっている女性はあまり普通の実務に向かなくなるのかもしれません。いままでも美人で通ってきたから、実務以外のもので優遇されていて甘えが出てきてしまうのかもですね。まぁ中には美人で仕事もできる女性もちゃんといますけどね。性格がひねくれている美人は本当にやっかいだと感じます。
そういう女の子の扱いは女性が多い仕事場では、結構難しいです。主観としてはちやほやされることに慣れている女の子は逆境に弱い、打たれ弱いのかあんまり頼りにならないですね。